団員ブログ/練習の様子
2022年11月19日(土)練習ブログ
こんにちは。東京フォレストオーケストラ、
今日は、ブラームスの交響曲3番1楽章・
ブラームスの交響曲はどれも好きで、
ニールセンは、今回演奏することになり、初めて聴いた曲ですが、
ただ、聴くのと演奏するのでは違いますね。
2曲とも本当に難しいです。
拍に囚われすぎて、なかなか音楽が流れず、表現することにまで、
でも、今日行ったように、ゆっくりの練習や、
今日は、クレッシェンドやデクレッシェンドなど、
2022年11月12日(土)練習ブログ
練習は
Nielsen Symphony 1番の1,2楽章
Brahms Symphony 3番の3,4楽章の練習をしました。
1stヴァイオリンから2ndヴァイオリンに来て、
メロディーではなく刻みや16音符が繋がった所はクレシェンド、
数に拘って、
シンコペーションの方はいつやってもまだ難しく、
自分一人で練習する時はなんとなく弾けたような所も、
でもビオラの入りや多く一緒の所が多いということに気づいた練習
ビオラの方にはいつも感謝です。
いつも弾けない所はいっぱいあり、
でも、できる所をちょっとでも増やして行きたいですね。
今回の曲はすごく素敵で今回練習したBrhamsの3楽章は聴き
立体的に表情を作る2ndヴァイオリンの旋律も可愛く弾けるよう
いつも、
ありがとうございます。